鷲尾山は高知市の南に聳える美しい山である。小学生のころには良く遠足で登った。標高はわずか300mであるが、頂上からは、南に太平洋のパノラマが展開し、遥かに東は室戸岬、西には足摺岬の両岬が彷彿として見える。金波、銀波の逆光に輝く太平洋には、確かに地球が球形で ...
ギター演奏会のころ
わたしの30歳前後のころはとりわけクラシックギターに熱中していた。はりまや橋に近い音楽教室で30人ほどの生徒を持って教える傍ら、年に春と秋との2回、演奏会を開催した。会場は、はりまや橋の土電会館4階の大ホールである。生徒たちの大合奏を指揮したこともあるが、大 ...
1945年8月6日
今から78年前の昨日8月6日は、広島市に原爆が投下された日です。毎日快晴の良いお天気が続いていました。私はそのころ旧制の中学1年生で、毎日学徒動員として、高知市の近郊に、本土防衛のための軍事作業に出かけていました。関東軍の指揮下にありましたが、何しろ遊び心の ...
台風接近の前に
最大瞬間風速が50m/Sを超えるような特大な台風6号が、沖縄の近くの石垣島付近でとどまっています。やがて東に向かって進行をはじめ、数日後には四国もあぶない状況です。 8月4日の夕刻、三階の屋上にあがってみると、太陽の沈んだ後の西の空に、巨大な「きのこ雲」が見 ...
夏雲の幻想
まるで巨大な怪物のトカゲの頭を思わすような夏雲です。今年の夏は特に暑かった関係か、様々な形をした入道雲が空に湧き、そして乱舞して地上を威圧しました。 終戦の1945年の夏も大変暑い日が続き、雨の降った記憶はほとんどありませんでした。毎日晴天下に学徒動員で、 ...
星の里は蛍の里
添付した写真は、五藤光学の小沢氏が、高知県の山奥の天狗高原天文台の近くで、今年の7月に撮影したものです。 明るい宵の明星の輝く夕空に黄色い線を引いて、一面に輝いて飛んでいるのが蛍です。今は余程の田舎に行かないとこれだけの蛍は見えませんが、昔は芸西村の天文 ...
エンケ彗星と五藤式望遠鏡
エンケ彗星(2P/1786 B1)は、ハレー彗星と共に最も古い歴史を持つ周期彗星です。周期はわずかに3年余。初めのころは1公転ごとに、僅かにその周期が短くなって、これは太陽系内の抵抗物質の仕業と考えられていましたが、今では、彗星が時々爆発的にガスを噴射するための「 ...
えんこう会の事
”えんこう”とは河童によく似た、泳ぎの達者な動物の事です。 土佐の高知市を流れる鏡川が「えんこう」たちの住み家だそうですが、伝説に登場する架空の動物ですから、誰もその正体を見たことが在りません。しかし、この架空の動物はある小説家の本のテーマになっていま ...