2017年05月

2007年に出現したホームス彗星には驚かされました。周期約7年で回帰するのですが、2007年出現の時には18等星くらいの予報の時、突然2等級になって世間をアッと言わせました。この時の彗星は、短い尾を曳いた、まるでクラゲのような恰好をしていました。そして更に変わったと ...

時は1937年4月。私が小学校一年になったばかりの春でした。土讃線開通を記念した大博覧会が、近くの鏡川のほとりの大原町の広場であって、私は父母に連れられて見物に行きました。鏡川の沈下橋(日本最初の沈下橋)を渡っていると、会場の方から拡声器の音声が水面を伝って流 ...

”Comet Ikeya-Seki"と言う曲が在ります。キューバ人で、ジャズの楽団に属するサックス奏者のホセ・カレヨさんが1965年10月、南半球の空に輝く彗星を見て、即興的に作曲したのがそれで、オーケストラ用に編曲された楽譜は、日本の二人の発見者に届けられました。しかし曲は一 ...

♪ああ、夜空に輝くハレー彗星よ 世界に希望と平和をもたらし  逞しくとびつづけるハレー彗星よ♪「ハレー彗星賛歌」は、関勉と鈴木健夫の作詞、作曲で披露されました。そして各地で講演されました。写真は伊豆の伊東市で講演中のもので、ハレー彗星が宇宙の彼方に去って ...

ヘール・ボップ彗星はアメリカのヘールさんとボップさんによって独立して発見された明るい彗星です。私の住む高知市の上町の繁華な空でも、堂々と輝いて街の話題になりました。芸西天文台でも、無論多くの観測を行いましたが、60cmの反射鏡では、彗星全体像を捉えることが難 ...

良く晴れた5月下旬のある日、浦戸湾の見える高知市の五台山に上がりました。頂上付近の展望台から俯瞰する湾の光景は、明るい5月の太陽を受けて美しく輝いていました。湾の中央に見えている小さな島が「巣山」で、夜になるとカラスたちの宿になります。小学生のころ、小さ ...

昔、昭和の初めごろの歌謡曲に、♪窓を開ければ港が見える、メリケン波止場の灯が見える♯と言う歌詞があったのですが、正に「天窓を開ければ彗星が見える」という驚くべき風景でした。芸西村天文台の60cm反射望遠鏡のドームを開けた瞬間、立派な尾を引くホーキ星が飛び込ん ...

1966年に発行した「未知の星をもとめて」の冒頭に取り上げた彗星がこのSeki-Lines彗星です。アメリカ、アリゾナ州の砂漠の中と、高知市の屋根の上での争奪合戦でした。発見した場所は、真夜中のマイナス38度と言う南の超低空で、とも座の中。神田氏や冨田氏、それに長谷川氏 ...

1910年以来、76年振りに回帰したハレー彗星を国内で最初にキャッチした事は、60cm反射望遠鏡の最大の成果でした。しかし残念なことに、望遠鏡を贈った五藤氏はその回帰を待たずに前年に帰らぬ人となったのです。誠に残念なことでした。しかしこの時、留子夫人が立ち上がり ...

”会い得たる愛(いと)しき星よ虫すだく”これは芸西天文台でハレー彗星の観測会に参加した或る女性の詠んだ句です。五藤光学が製作した60㎝反射望遠鏡は1980年に現地に搬入され、まだ組み立て作業中に「ロングモア周期彗星」の初めての回帰を検出するという、幸先の良い ...

↑このページのトップヘ