2018年09月

 龍馬の母「幸」は、その夜悪夢を見ていた。暗い部屋の中に、突然「竜」と「馬」が一緒になって飛び込んできた。竜馬が生まれる前の夜の出来事であった。その頃、ここ上町の空には連日、大きな彗星が輝いていた。1835年のハレー彗星の接近であったが、その頃西洋では彗星を ...

 中秋の名月を過ぎた満月の日、近くの鏡川畔を通りました。いつも訪れている市営の水泳場に行くためです。橋の上を通っている時、西空に美しい夕焼けが立ち込め、本格的な秋の空がやってきていることを感じました。 鏡川は幼い頃、父とよくおとずれ、水泳を習った場所です ...

 昨夜は明月の見られない「中秋の名月」の日となりました。一家で高知市の有名な札所のお寺のある「五台山」の植物園に行きました。 名月を見ながら、音楽の生演奏があるというので興味をさそわれました。演奏は、今は珍しくなった純然たるクラシックで、二人の女性の演奏 ...

 正しくは21P/ジャコビニ・ジンナー彗星と呼びます。目下、暁の東天に高く明るく輝いています。写真は芸西の70cm反射望遠鏡で180秒間露出したもので、頭部は8等級で、悠々の尾を西に流しています。強力な双眼鏡でも見えます。 記憶が薄れましたが、昔、かなりの流星雨をも ...

 眼の前の電車道りを「チンチン電車」が走って行く。これは終戦から数年後、坂本龍馬が生まれた家から見た上町一丁目の風景である。龍馬の生まれた家は、戦前から空き家になって残っていた。この西隣にS君という、小学校の同級生がいて、家が珊瑚の加工をやっていて、よく遊 ...

 昔から大彗星が現れるとき、決まってそれと大きさや美しさを競うように、飛び入りの彗星が出現するものである。高知県出身の天文学者「山崎正光」氏がアメリカのカリフォルニア大学に在学中、1910年のハレー彗星を迎えたが、その年の1月に、予期せざる飛び入りの大彗星があ ...

 ♪ あれよあれよと指さす方(カタ)に♯、ハレー彗星がいた! 1986年4月、”天国に一番近い島”と言われるニューカレドニアで見た、ハレー彗星の観測風景です。ハレー彗星は76年の周期で太陽を一周しますが、この年最も地球に接近して、南半球の空で輝いたわけです。 ニ ...

 ハーフサイズカメラの「OlympusペンS」は、私が最初に使用した35mmカメラだった。1960年頃購入し、翌61年に「関彗星」の発見があった。1962年に「関・ラインズ彗星」の発見が続いたが、その頃はフィルムの感度が低く、彗星を簡単に撮影するわけにはいかなかった。 彗星発 ...

 Francisco Tarrega(1852-1909)は近代スペインギター音楽の父と言われている。クラシックギターはピアノの生まれる以前から存在した弦楽器で、リュートの兄弟楽器でもある。有名なJ.S.Bachは、多くのリュート組曲を作曲し、今は多くギターで演奏されている。ヴァイオリン音 ...

 今年の台風21号は、強い勢力を維持しながら西日本に上陸し、各地に甚大な被害をもたらした。このコースは1961年9月に日本列島を襲った「第二室戸台風」とそのコースが似ていると言われた。 そう言えば思い出した。まだ彗星発見前夜の1961年9月中旬、私は東の「三嶺」と言 ...

↑このページのトップヘ