2021年02月

 ある日、足摺岬に近い幡多郡の大方町を歩いていたら、小さな公民館の前に「漂流物展示会場」の看板が目についた。面白そうなので入ってみると、あまり広くない会場に、ここ大方町の入野海岸に打ち上げられた珍しい漂流物が展示されていた。どこかの異国から流れ着いたと思 ...

 私は季節では早春と晩秋が好きだった。どうしてかわからないが、移りゆく風景が何とも言えず美しい。今は桃の節句の時期で、街を歩いていて早速満開の桃の木を見つけた。戦時中は剣道部に所属していて、よくこの場所に出かけた。ここは「武徳」という道場があった場所で、 ...

 先日ある教会の牧師さんの招きで独唱会を聴きに行った。日本古来の名曲である滝廉太郎の「荒城の月」や、山田耕筰の「砂山」なんかの古典が主であったが、お客さんは私たち一家が中心で、私の好みに合わせた選曲でもあったらしい。 「荒城の月」は明治37〜8年の日露戦争の ...

 ハレー彗星を見るために遠征した最後の日、ニューカレドニアの首都ヌーメアの街にある珍しい水族館を見物した。そして南太平洋の美しい東海岸を歩いて宿に帰っていると、望遠鏡を担いで歩いてくる日本人と出会った。すれ違う瞬間青年は、「もしや関さんではありませんか? ...

 ハレー彗星を観測するために渡った南半球の島であったが、お天気は良かった。高い山が無いので曇っていても、雲は流れ過ぎて星空に恵まれた。南十字や暗黒星雲の石炭袋。それに赤い”毒蜘蛛”あたりの天の川は綺麗だった。日本からは見にくいオメガ星団も、丁度頭上に輝き ...

 1986年4月、ハレー彗星が地球に最も接近した時、それを見るのに最も条件の良い南半球に多くの人が集まった。日本からも特別の飛行機が用意されたが、中には彗星には一瞥もくれずに賭博目的で行く有名人もいた。ニューカレドニアはカジノで有名な場所でもあったらしい。 首 ...

 1962年、コメットハンターとしてスタートした私のところへ全国から多くのメッセージが届いた。天文の愛好者による激励の手紙も多かったが、中には天文学に関しては全くので素人で、慌ただしい都会の中で生活する人たちにとって、天文学は全くの未知の世界だった、という人 ...

 池谷・関彗星は発見された時、太陽を掠める特殊な天体であって、20世紀最大の彗星になるという事がマスコミによって喧伝されたので、世界中の多くの人が関心を持って迎えた。中でもキューバの音楽家「ホセ・ミシェル・カレヨ」は、夜空に長い尾を曳いて輝く彗星の姿を見て ...

 イケヤ・セキ彗星は謎の多い天体である。「太陽を掠める彗星群」の一員であるが、太陽系の中で、いつ生まれたのか判然としない。恐らく何千年か何万年かの昔、太陽系を遠くから包む「オルトの雲」あたりから発生して、太陽に接近してきたものであろう。その近日点距離が0.0 ...

 北辰一刀流の、免許皆伝を持つ坂本竜馬は、かなりの剣豪だったらしい。しかし慶応3年11月15日、京都の近江屋で刺客に襲われ命を絶ったのは、剣豪にも僅かな隙があったのだろう。この時、竜馬は刀を床の間に置いて、中岡と密談していた。底冷えのする夜だったという。 私の ...

↑このページのトップヘ