私の父、「関亀寿」の故郷は高知市外の米田村にあった。今は高知市内になっているが、昔は市の西北部のかなりの田舎だった。その故郷で夏や秋のお祭りのある日には、よく父と見物に通った。 途中で「赤鬼山」という低い山があって、その下を通り抜けると「中ノ谷」という ...
2021年08月
幻の「セキヤ・イケ彗星」
1954年5月だった。自作の9cmコメットシーカーで、夜明け前の東南の空を捜索しているとき、低空に9等級の彗星を発見した。30分ほどして観測を終えた時、何者かが家の門戸をどんどんと叩く。出て見ると土佐市のコメットハンターの池幸一氏である。蒼白な顔をして、「とうとう ...
星とギターを友として
上町2丁目の昔の家でクラシックギターを教えていた時、一人の女子大生がいた。天文台のある芸西村の人であったが、レッスンをやっていた時、たまたま週刊誌(少年サンデー)の取材があって、写真撮影のモデルになってくれた。「星とギターを友として」である。確か松本さん ...
本田実氏の写真
机の引き出しの中を整理していたら、珍しく本田さんの写真が出てきました。優しい笑顔を見せた写真で、いつどこで撮影したものだろうと考えていました。 写真の裏には1981.8との数字が書いてありました。40年も昔ですね。思い出すは、そのころ私は倉敷の美観地区を歩いて ...
8月16日の怪
昭和20年、終戦の年は今年の夏と違って異常なまでに晴天が続きました。 終戦の詔勅が放送で流された後も、高知県に駐留する関東軍の兵士たちは、それを知らされずに黙々と働いていました。私たちの疎開していた農村でも、日本の敗戦が信じられない、という人が多くいまし ...
私の終戦の日
昭和20年(1945)8月15日の終戦は奇妙な場所で迎えました。 当時7月4日の高知市大空襲で、上町の家は崩壊し、私たち一家は高知市に近い朝倉の米田の親戚の家に疎開していました。父の故郷です。中学2年生だった私は、当時の学徒動員という事で学校には通わず、関東軍の指 ...
どーんと鳴った花火
西日本には前線が停滞し今にも雨が降ろうとする暗い夜空に、突然花火が鳴り響きました。数十発の花火が筆山の空に展開し、思わぬ豪華な夜景となりました。予告なしの花火大会です。 毎年、この時期には”よさこい祭り”があり、その前哨戦としての”狂い火”が見られるの ...
物干し天文台と近代捜索鏡
自分の部屋と天文台が近いということは実に便利だった。1961年10月、この場所で彗星を発見した時、寝ていた場所から、わずか15mの距離だった。雲の多い日なんかは頻繁におきて天候を気にし、少しでも晴れ間がのぞくと観測台に駈け上った。 当時は周囲に高い建物は無く、 ...
華麗なる彗星(5)「マクノート彗星」
史上最美の彗星と言っても決して過言ではないでしょう。オーストラリアのマクノートが2006年の暮れに発見した彗星です。夕空に見事な景観を呈したところを、天体写真の名人、藤井旭氏が撮影しました。天文台はオーストラリアに立つ、藤井氏の「チロ天文台」です。 この彗 ...
☆ 夏休みの天体観測会へのいざない☆
いま、高知県安芸郡芸西村和食の「芸西天文学習館」では、夏休みの天体観測会の人気が絶頂です。 口径70cmの大型天体望遠鏡をつかって、太陽系の惑星を見たり、星座を覚えたり、さては何千何万光年のかなたに神秘的な星団星雲を観望して、子供たちはすっかり宇宙旅行して ...