昨年に引き続き、今年も高知県東津野村の「天狗高原」にやってきた。天文講演と観測会のためである。昨年は素晴らしいお天気にめぐまれたが、今年は曇天で夜の観測会では、星は全くみられなかった。 今話題の「紫金山-アトラス彗星」にも注目したが、空の雲は厚く一瞥すら ...
2024年10月
芸西の名月
土佐湾に落ちていく満月の情景です。芸西天文台で観測しながら、この美しい風景があるからこそ、長い過酷な天体観測に耐えられるのです。土佐湾の彼方には手結山が見えています。海岸線は、さらに西に長く伸びて高知市を通り、いずれ足摺岬に到達します。 月没とともに夜 ...
クロイツ族彗星のナゾ
とうとうやってきました。1965年10月、太陽系の果てからやってきて、太陽面に突入したあの恐ろしい「クロイツ組」の彗星の一味です。このグループの特色は、近日点距離が極めて小さく、太陽コロナの中です。ですから、どの彗星も太陽コロナの摂氏100万度といわれる超高熱を ...