いま南の海を台風5号がゆっくりと北上中です。九州、四国は台風銀座と言われるほどに、よく通るところですが、近年は不思議に四国に上陸する台風は少なかったようです。しかし今回は大型でまともに接近しており気になります。昔の記憶では、幼いころ「第二室戸台風」がやってきて、雨の中を避難した記憶があります。この時、室戸岬の燈台が飛んだということです。その後も近くの鏡川が氾濫し、すぐ前の道路が川となって流れたこともありました。
しかし私にとって台風は悪い出来事ばかりではありませんでした。1965年9月の台風24号は、遠い宇宙から彗星を運んで来たのでした。そうです、「池谷・関彗星」です。台風の眼の中に、奇跡的に発見された彗星は、20世紀最大のホウキ星として君臨したのでした。これは少しでも可能性があれば、全力を傾倒するという、池谷さんの努力の賜です。
(写真はイケヤ・セキ彗星を発見した場所。ここに掃天櫓があった)


にほんブログ村
しかし私にとって台風は悪い出来事ばかりではありませんでした。1965年9月の台風24号は、遠い宇宙から彗星を運んで来たのでした。そうです、「池谷・関彗星」です。台風の眼の中に、奇跡的に発見された彗星は、20世紀最大のホウキ星として君臨したのでした。これは少しでも可能性があれば、全力を傾倒するという、池谷さんの努力の賜です。
(写真はイケヤ・セキ彗星を発見した場所。ここに掃天櫓があった)


にほんブログ村
コメント
コメント一覧 (1)
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。