最近発見された暗い小惑星たちの一部が、続々と彗星に変身している。今は昔と違って、大口径で観測するので、わずかな彗星活動が見逃されなくなった。どんな小惑星でも少しは水分を含んでいる。太陽の強烈な熱を浴びているといつかはガスを噴射するのかもしれない。運よく彗星になるのである。
 
 小惑星「キロン」は彗星状に見えた一時期があって、運よく彗星の仲間いりをしたが、その後の芸西の観測では一度も彗星のように映ったことは無い。国立天文台でも香西洋樹氏が、時々撮影していたが、一度も彗星状には映らなかったという。
 
 ここで一枚芸西の写真をお見せしよう。これは小惑星(19161)Sakawaで、1990年10月15日、60cmで発見したものである。12等星であるが、よく見るとわずかに滲んでいる。すぐ右下の10等級の恒星と比べても、僅かにイメージが違う。この柔らかな雰囲気は彗星独特のイメージである。移動しているために、そのように見えるとの見方もあるが、輪郭のくっきりした恒星像とは明らかにイメージを異にしている。番号が確定した小惑星であるので、過去に観測は沢山あると思うので調べてみたい。小惑星の本体をわずかなガスが取り巻いているように見える。
 
 芸西では過去700個以上の小惑星を発見観測してきたので、こんなイメージは案外多くあったように思う。番号をもらったのはその中の、約3分の1の223個である。

スキャン 1




にほんブログ村 科学ブログ 天文学・天体観測・宇宙科学へ
にほんブログ村