晩秋初冬にしては、随分暖かい日が続きました。明日は寒波が襲ってきて、急激に寒くなるという穏やかな日に、近くの公園にいってみました。見事な銀杏の葉です。一面の落ち葉は、まるで黄色い絨毯を敷いたよう。やがて強い北風が、この落ち葉を一掃するでしょう。
戦前のこの場所は、ある豪邸の庭でした。この広い面積があったので、空襲で焼けてきた時、ここから東の家は燃えずに助かったのです。私の家から2件目で火災は止まりました。
終戦後の町の空は暗く肉眼で6等星まで確認できました。自宅に観測台を設けて、彗星を発見しようと思いだしたのはこのすこしあとで、老眼鏡と虫メガネとを、組み合わせた奇想天外な望遠鏡が私のコメットシーカーの記念すべき第1号でした。
このブログのなかで「コメットシーカーと私」というテーマを設けて、彗星を発見するまでに至った苦難の時代の事を連載しましょう。その中に彗星発見の大事な秘密が含まれているかもしれません。
さあ、書き始めは時あたかも晩秋。


にほんブログ村
戦前のこの場所は、ある豪邸の庭でした。この広い面積があったので、空襲で焼けてきた時、ここから東の家は燃えずに助かったのです。私の家から2件目で火災は止まりました。
終戦後の町の空は暗く肉眼で6等星まで確認できました。自宅に観測台を設けて、彗星を発見しようと思いだしたのはこのすこしあとで、老眼鏡と虫メガネとを、組み合わせた奇想天外な望遠鏡が私のコメットシーカーの記念すべき第1号でした。
このブログのなかで「コメットシーカーと私」というテーマを設けて、彗星を発見するまでに至った苦難の時代の事を連載しましょう。その中に彗星発見の大事な秘密が含まれているかもしれません。
さあ、書き始めは時あたかも晩秋。


にほんブログ村
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。