いま牧野富太郎博士がブームになっています。高知市五台山の博士を記念した「牧野植物園」に久しぶりに行ってみました。20年ほど昔と違って、花も博士の業績の記録も、随分充実したものになっているのにおどろきました。三々五々と人が絶え間なく訪れています。植物はもちろんの事ですが、見晴らしの良い山上にあるのも魅力です。北には重畳たる四国山脈が亭々として聳へ、南には蒼茫たる太平洋の海原が開けています。室内には牧野博士の書斎が再現され、資料も豊富です。

 地上の草花を発見し尽くした牧野博士は、今は天上にあって、宇宙の花(星)を探し続けているに
違いありません。なぜなら芸西天文台で発見した小惑星の一つに(6606)Makinoと命名した星があっていま宇宙の彼方に輝いているのです。これは国際的に承認されています。

(写真は、温室の中に咲くマキノの花と、宇宙に輝くマキノの星)
IMG_3841

スキャン
にほんブログ村 科学ブログ 天文学・天体観測・宇宙科学へ
にほんブログ村